【第37話】「知らないと後悔する!」乳がんで大切な標準治療の真実

治療後

YouTube見た衝撃の動画

 

きゃんばぁば
きゃんばぁば

ある日Youtubeで…「乳がんの標準治療を受けずに、余命宣告を受けた方の動画」を見ました。
正直、ものすごくショックでした。

私は乳がんと診断されたら、誰もが病院で検査を受けて、治療を受けるのが当たり前だと思っていたんです。

でも、その動画を見て「治療を受けない選択をする人がいることを知り、心が大きく揺さぶられました。

そもそも標準治療って何?

きゃんばぁば
きゃんばぁば

乳がんの標準治療は、科学的に効果が証明され、安全性も確認された、現時点での最良の治療のことです。

私は乳がんサバイバーとして、標準治療を受け、完治した経験があります。

その経験から「標準治療って本当に大事なんだよ」ということを皆さんに伝えたいんです。

抗がん剤の投与を受ける女性のイラスト

標準治療で抗がん剤を投与しました

乳がんと診断されたら、まず落ち着いて

乳がんと告知された瞬間、誰もが冷静ではいられません。

きゃんばぁば
きゃんばぁば

私もいろんな感情に振り回される日々を過ごしました。

私の経験:診断から治療までの気持ちの変化

1診断をうけたとき
「まさか私が乳がん?」信じられなくて頭の中が真っ白に…。不安で眠れない日が続きました。
2.検査を受けたとき
治療への恐怖や「本当にこの治療でいいのかな?」そんな不安が頭から離れず、食欲もなくひたすら乳がんについて調べ続けました。
3.治療方針が決まったとき
ステージや治療方針が確定して、少しずつ病気と向き合えるようになりました。前向きな気持ちも少しずつ芽生え治療する覚悟ができました。

精神科医の先生によると、これは心を守るための正常な反応だそうです。

不安な女性のイラスト

不安や泣きたい気持ちは心を守るために必要

だから、今まさに不安でいっぱいのあなたも大丈夫!ひとつずつ整理しながら進んでいきましょう。

ネット情報に惑わされないで!

私も治療を始める前に「抗がん剤は怖い!」「〇〇療法でがんが消える」なんて情報を目にしました。

きゃんばぁば
きゃんばぁば

でも私の場合は主治医から、科学的に根拠のある治療の説明をしっかり受けていたので、そういった情報に流されるれことはありませんでした。

信頼できる主治医と出会えることが本当に大切なんです!

もし乳腺外科で診察を受ける前だったら、ネットや誰かの言葉に惑わされていたかもしれません。

だから安易に信じるのではなく、まず、乳腺専門医に相談しましょう。

あなたの身体を守れるのは、あなた自身です。

そもそも「標準治療ってどんなもの?」

乳がんと診断されるとまず「初期治療」を受けることになります。

初期治療には、手術放射線治療などの局所治療、そして全身療法である化学療法があります。
乳がんのタイプにより治療法が異なるので、あなたに合った治療がカスタマイズされます。

乳がん標準治療の種類

手術療法
乳房温存手術:乳房の一部のだけを切除(私はこれを選びました)
乳房切除術:乳房全体を乳切除
センチネルリンパ節って聞いたことありますか?
がん細胞が最初に到達するリンパのことです。
センチネルリンパ生検:リンパ節を切除するか判断するための検査
リンパ節郭清:転移の可能性のあるリンパ節を切除
放射線治療(局所治療)
私は乳房温存手術を受けたので、再発を防ぐために放射線治療を受けました。

化学療法(全身療法)

  • ホルモン剤
  • 抗がん剤
  • 分子標的治療薬

化学療法は乳がんのタイプやステージによって使う薬が異なります。

主治医に説明をしっかり聞き、納得した上で治療を決めましょう。
治療法を決めるのは主治医とあなたです。

医師から説明を受ける女性患者

主治医に相談しよう

注)これらの治療法は10年前のものです。治療を受ける際は必ず主治医と相談してください。

乳がんは全身病だから、化学療法は大切な武器!

たとえしこりが小さくても、目に見えないがんが細胞がどこかに転移している可能性があります。

きゃんばぁば
きゃんばぁば

私の場合早期乳がんでしたが、主治医から「その可能性を潰すためにも、術前か術後の抗がん剤治療が必要です。」と説明を受けました。

特に、私の乳がんは「トリプルネガティブ乳がん」で、悪性度が高い「グレード3」。
だから、術前抗がん剤治療を提案されたんです。

主治医の説明があったからこそ治療に前向きになれました。

信頼できる医師との出会うことが何より大切!

きゃんばぁば
きゃんばぁば

治療中は不安定な気持ちになることもありました。

ネット情報や同じ患者さんの話に一喜一憂することも…。

そんな時は担当看護師さんや主治医に相談していました。

乳がんについて一番詳しいのはあなたの主治医です
治療を最後まで頑張るには、主治医との信頼関係が不可欠!
医師と患者のイラスト

まずは主治医に相談しよう

「この先生で本当に大丈夫?と思ったら…。

  • もし主治医に不信感がある。
  • 今の治療法に納得いかない

そんな時は遠慮せずにセカンドオピニオンを受けましょう!

きゃんばぁば
きゃんばぁば

私はセカンドオピニオンを受けた病院の、M先生に治療を託しました。その選択は「今でもよかった」と思っています。

あなたの納得できる治療法を選ぶことが何より大切!
不安な気持ちをひとつずつ解決しながら、一緒に乗り越えていきましょう。

続きの記事へ…。

第38話はこちらから↓

 

まずは標準治療を受けよう!きゃんばぁば

タイトルとURLをコピーしました