【第49話】抗がん剤前に知っておきたい!脱毛の不安を減らすウィッグ準備のすすめ

治療開始・抗がん剤
本記事にはアフィリエイトリンク(PR)を含みます。
体験談を交えていますが、感想には個人差があります。

結論:髪が抜ける前に試着まで済ませておくと、治療中の不安がぐっと軽くなる!

一般的に、抗がん剤の種類や投与スケジュールによって脱毛の時期・程度は異なります。

だからこそ、「いつでも被れる状態」まで準備しておくと、鏡の前で慌てずにすみ、外出や通院の心理的ハードルが下がります。

※医療的判断は必ず主治医の説明に従ってください。

この記事でわかること
  • 抗がん剤治療による脱毛の流れと心構え
  • ウィッグを事前に準備するメリット
  • 医療用ウィッグの選び方

はじめに:私の「脱毛不安」から始まったウィッグ準備

乳がん治療で抗がん剤を受けるとき、私が一番怖かったのは髪が抜けることでした。

きゃんばぁば
きゃんばぁば

鏡を見るたび気持ちが沈み、治療が始まる前から心が折れそうになりました。

抗がん剤副作用で脱毛した私の写真

髪が抜けた日、涙が止まりませんでした。

でも、髪が抜ける前にウィッグを準備しておいたことで、心の余裕を保つことができたのです。

1.抗がん剤による脱毛の流れと心の準備

抗がん剤による脱毛は、治療の副作用の中でも多くの人が不安を感じることのひとつです。

髪が抜ける時期やその進み方を知っておくことで、少しだけ心の準備ができるかもしれません。

抜け始めるタイミングは?

抗がん剤の種類によって違いますが、一般的には治療開始から2週間〜3週間後に抜け始め、2ヶ月以内に多くの髪が抜けることが多いです。

私の場合は、3回目の投与後から、眉毛まつ毛体毛まで全て抜けていきました。

髪が抜ける前に準備しておくと安心

きゃんばぁば
きゃんばぁば

「まだ大丈夫」と思っているうちに準備をしておくと、いざという時に焦らず対応できます。

心の準備とウィッグの準備
この2つがあるだけで「自分を取り戻す力」になります。

2.医療用ウィッグを選ぶ理由とポイント

ウィッグを選ぶときは、見た目の自然さだけでなく、つけ心地やお手入れのしやすさも大切です。
治療中のデリケートな頭皮を守りながら、少しでも快適に過ごせるものを選びましょう。

きゃんばぁば
きゃんばぁば

ここからは、医療用ウィッグをおすすめする理由を紹介します。

医療用と一般用のちがい

項目 医療用ウィッグ 一般なファッションウィッグ
通気性 通気・軽量設計が多い 製品差が大きい
肌当たり 敏感な頭皮への配慮あり 刺激になる素材も
フィット 微調整可能な作りが多い サイズが合わない場合あり
サポート 調整・メンテ相談しやすい なしの場合も
医療費控除 対象となるケースあり
(条件・書類要)
原則対象外

ウィッグ選びのポイント

選び方のコツ
ポイント 内容
自然さ つむじ・生え際・毛の太さとツヤ
フィット感 長時間でも圧迫感が少ないこと
メンテ性 人毛/人工毛ミックスの扱いやすさ・アフターの有無

 

きゃんばぁば
きゃんばぁば

まずは試着。可能なら店舗で試着、ネット購入なら返品条件とレビューを確認

3.私が実際に選んだウィッグ体験

私は「ジュリア・オージェ」で人毛50%+人工毛50%
ウィッグを約15万円で購入しました。

購入から11年経った今でも、
形や質感はほとんど変わらず、美しいままです。

お誕生日にメンテナンスを受けられるアフターサービス付きで、安心して長く使えました。

きゃんばぁば
きゃんばぁば

髪が抜けた自分の姿を受け入れられない日々の中で、このウイッグは
また外へ出られる自信」をくれました。

ウィッグを着用して、食事をする夫婦の写真の

ウィッグがあったから治療中も、少しだけ気分が明るくなれました。

4.今人気のウィッグブランド紹介

治療中や治療後の髪の変化に合わせて、自分らしさを取り戻せるウィッグ選び。

今では、医療用でもおしゃれで自然なデザインのウィッグがたくさん登場しています。

きゃんばぁば
きゃんばぁば

ここでは、人気のブランドや実際に試せるサービスを紹介します。

アデランスの無料ウィッグ試着体験


抗がん剤治療中でも安心して使える、医療ウィッグ。オーダーメイドだから自分にぴったりの一着が作れます。

特徴
  • 頭の形に合わせた自然なフィット感
  • 長時間でも快適な軽量設計
  • 無料カウンセリングで不安を相談できる

アデランスのウィッグ試着体験は無料で予約OK!

ウィッグを着用する女性の写真

Amazonで買える低価格ウィッグ

「まずは試してみたい」方におすすめ。
EMMORの人毛ミックスショートボブウィッグは、自然なボリュームと軽やかなつけ心地で人気です。

特徴

・人毛ミックスで自然な質感とツヤ感を実現
・手植え仕様でふんわりと立ち上がるシルエット
・通気性の良いネット構造でムレにくく快適
・抗菌加工で衛生的に使える
・1万円台で購入可能
(※価格は変動する場合があります)

初めてのウィッグ選びにもおすすめ!自然なボリューム感と扱いやすさが魅力です👇

5.ウィッグを長持ちさせるお手入れ方法4つ

お手入れ方法
  1. ブラッシング:毛の絡まりを防ぐ
  2. ウィッグ用シャンプーで優しく洗う
  3. 直射日光を避け、スタンドで保管
  4. 専用スプレーで静電気を防止

お手入れを続ければ、数年単位で使えることもあります。

Q&A:よくある質問

Q. 医療用ウィッグは高い?
A. 人毛タイプは高価ですが、人工毛混合なら手頃で自然に見えます。
Q. どのタイミングで用意すればいい?
A. 抗がん剤開始の2〜3週間前がおすすめです。
Q. 無料試着でしつこい勧誘はありますか?
A. ありません。私も体験しましたが、丁寧で安心できました。

さいごに:ウイッグは「不安を希望に変える道具」

髪を失うのは、心まで失うように感じる瞬間があります。

きゃんばぁば
きゃんばぁば

でも、ウィッグを通して「また笑顔になれること」を私は体験しました。

あなたも焦らず、自分のペースで準備を進めてくださいね。


※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。
記事内で紹介したサービスや商品を通じて購入が発生した場合、運営者に報酬が発生する場合があります。
また、ウィッグの装着感や使用感には個人差があります。
実際の判断は必ず専門家・医師にご相談ください。

続きの記事はこちらから↓

 

🔗関連リンク

Instagram(乳がん・夫の闘病・日々の想い)
👉 @cansan_bar2

note(有料シリーズ)
👉 第1話 夫が食道がんと告げられて〜ステージ1を信じてしまった私の後悔
👉 第2話 夫の食道がんと向き合って〜「どう生きたいか」を語り合った夜

この記事を書いた人
きゃんばぁば|乳がんサバイバー/家族の闘病サポーター
乳がんを経験し根治。妹の膵がん、夫の食道がんを家族として支えた実体験をもとに「患者と家族、両方の視点」で発信しています。
👉 詳しいプロフィールはこちら
タイトルとURLをコピーしました