ストレスに強くなるには?

乳がん治療を経験してやっぱりメンタルの強さって本当に大切なんだなと実感しました。
メンタルが弱ると免疫力が下がって、治療にも影響が出るなと感じています。
特に自律神経とメンタルには深い関係があって、メンタルが安定すると自律神経が整って、心の健康が向がグッとよくなります。その結果、ストレスにも強くなってさらにメンタルが鍛えられるという良い循環が生まれるんです。
メンタルと自律神経の関係

メンタルと自律神経って実は密接に関係があるんです。
どちらかの調子が崩れると、もう片方にも影響が出てしまうんです。例えば、すごくストレスがかかった時「ドキドキ」したり「呼吸が浅くなった」なんて経験ありませんか?
それは自律神経が反応しているからです。
メンタルが安定する
↓
自律神経が整う
↓
心身の健康が向上する
↓
ストレスに強くなる
↓
さらにメンタルが強くなる
こんなふうに、メンタルと自律神経はお互いに影響を与え合いながら、心と体の健康を支えているんですね。

深呼吸してリラックスしてみよう
そもそも自律神経って?

自律神経って、私たちの意思には関係なく生命を維持してくれる大切な神経なんです。
大きく分けると「交感神経」と「副交感神経」の2つがあってそれぞれバランスをとりながら働いているんです。
自律神経2つ | |
交感神経 | 活動モードやストレスを感じたときに動き、体を「戦闘モード」にする。 |
副交感神経 | リラックスするときや休息時に働き、体を「休息モード」にする。 |
自律神経って自分で意識しなくても24時間ずーっと働き続けてくれるんです。例えば心拍数や呼吸、消化、体温調整なんかも、全部この自律神経がコントロールしています。
だから、自律神経を整えることって、心も体も健康に保つためにすごく大切なんですね。
メンタルを鍛える方法7つ

メンタルを鍛えるのは難しそうに見えるかもしれませんが、実は小さな習慣から始ることができます。「心の筋トレ」と思って、ぜひ実践してみてください。
- 小さな成功を積み重ねる
- 感情を整理する時間を持つ
- 深呼吸を取り入れる
- 自分を褒める
- 自分のためにリラックスタイムを作る
- 楽しいことを見つける
- 問題や失敗と向き合う
焦らず少しずつで大丈夫です。毎日の小さな習慣が心を強くし、ストレスに負けないメンタルを育てましょう。
メンタルを鍛える方法の解説
「毎日1分だけ深呼吸をする」「今日一つだけ良かったことを思い出す」という小さな行動で「できた!」という達成感が生まれます。この積み重ねが大きな自信につながります。
嫌なことがあっても無理に「ポジティブにならなきゃ」と思わなくて大丈夫です。「イライラしているな」とか「今日は悲しいな」と自分の気持ちに気づき「それでもいいんだよ」と自分を受け入れてあげましょう。
ストレスを感じたら深呼吸をして下さい。鼻からゆっくり息を吸い、口から吐くだけ心が落ち着きます。緊張する場面でも使えるのでおすすめです。
「今日仕事をちゃんと終えた」「疲れているのに家事を頑張った」など小さなことでも自分を褒めてあげましょう。それだけで元気が湧いてきます。
毎日5分でもいいいので、自分を癒す時間を作りましょう。好きな音楽を聴いたり、好きな香りを楽しんだりするだけでも心に余裕が生まれます。私の場合はスキンケアの時間を「ホッ」とできるひとときとして楽しんでいます。
好きな本を読む、友人と話す、散歩で風を感じるなど、日常の中で楽しいことを探してみましょう。「楽しむこと」は心を元気にする最高の栄養です。
困難に直面したら、「今回はこうだったから、次はこうしてみよう」とできることに目を向けてみてください。

楽しいことを見つけよう
メンタルを鍛えると…

メンタルを鍛えることって、がん治療を乗り越える上で本当に大きな力になるんです。心の持ち方ひとつで、治療の効果が高まったり、副作用を和らげたりすることもできるんですよ。
メンタルを鍛えるメリット
免疫力が上がる | ストレスが減ると免疫力が高まり、がんと向き合う力が強くなります。ポジティブな気持ちが体にも大きな影響を与えるからです。 |
治療に前向きになれる | メンタルが安定していると、不安や怖さに押しつぶされず「治療を頑張ろう」と思えるようになります。 |
痛みや不安を和らげる | 深呼吸や瞑想などリラックス方法を実践することで、痛みや不快感が軽減されます。 |
健康的な生活を続けられる | メンタルが安定すると、運動や食事、睡眠といった健康的な生活を維持しやすくなります。 |
ストレスに強くなる | 「今できることに集中する」や「失敗を経験としてとらえる」という考え方が身につき困難に対応できるようになります。 |

がん治療には心の強さがとても大切ですよね。私も乳がんを経験して以前より心が強くなったと実感しています。無理せず自分のペースでできることから始めるのが大事だと思います。
治療の支えだけではなく、生活全体の支えになること間違いなし!
続きの記事…。
第44話はこちらから↓
心も筋トレをしよう!きゃんばぁば