【第3話】乳がんの告知を夫に伝えた日〜そして子どもたちに話すと決めるまで

検査〜告知
きゃんばぁば
きゃんばぁば

クリニックで乳がんの告知をされた日。夫は東京へ出張中で、どう伝えればいいのか分からず、ただ時間だけが過ぎていきました。

そんな中、夫から電話が…。結果を聞かれ「乳がんだった」と告げました。

すると、電話の向こうから抑えきれない泣き声が聞こえてきました。その夜、私たちは子供たちにどう伝えるかを話し合いながら、長い夜を過ごしました。

携帯電話を持つ女性の写真

出張中の夫へ電話で告知することををためらっていた私

夫に乳がんを告知した日のこと

きゃんばぁば
きゃんばぁば

乳がんを告知されたあの日のことは、今でも鮮明に覚えています。

当時夫が出張中のタイミングで私は一人で告知を受けました。

「夫に知らせなければ」と思いながらも、どんなふうに伝えればいいのかわからず、ただ時間ばかり過ぎていきました。

乳がんだと伝えたら、夫はどう反応するんだろう?

そう考えると怖くなり、なかなか電話をかけることができませんでした。

そんな中、夫から電話がかかってきてきました。

検査結果はどうだった?」と尋ねられ「乳がんだった」と答えました。

すると、電話の向こうからすすり泣く夫の声が聞こえてきました。

あの時の声は今でも忘れられません。

心がしめ付けられるような気持ちになり、思わず「ごめんね…」と心の中でつぶやきました。

がん告知を受けてな泣く夫婦のイラスト

夫を泣かせた日

これは運命なの?

きゃんばぁば
きゃんばぁば

私が乳がんになったのは「運命」なのでしょうか?

今までも、夫と二人でさまざまな困難を乗り越えてきました。

今回ばかりは、二人だけで向き合える自信がありませんでした。

がん」という言葉はどうしても「死」を連想させてしまう…。

乳がんについてほとんど知識がなかった私たちにとって、乳がん告知は恐怖そのものでした。

特に夫は私以上に落ち込んでいました。

そんな彼に少しでも元気を取り戻してもらうため、そして自分のためにも、乳がんについて学ぶ必要があると強く思いました。

乳がん専門医が書かれた本を購入しましたが、この時はまだ精神的に不安定で、本を読む余裕さえありませんでした。

「とにかく夫に元気になってもらわなきゃ

そう思いながら、なんとか支え合い、この試練を乗り越えていこうと決意しました。

考える女性にイラスト

この困難を乗り越えないと…

告知をパートナーへ伝える意味:一番影響を受けるのはあなただから…

きゃんばぁば
きゃんばぁば

最初、夫はとてもショックを受けていました。

でも家族への告知はとても大切なことです。

不安な気持ちや、これから変わる生活を一緒に乗り越えるために。

私が「乳がん」と診断されたことで一番影響を受けるのは夫でした。

闘病生活を支えてくれる大切な存在だからこそ、私は夫に伝えることを決めました。

パートナーの方へ。

きゃんばぁば
きゃんばぁば

どうか、できるだけ自然体でいてください。

無理に励まそうとせず、根拠のない精神論を語らないでください

パートナーの方へ
  • ただ、話を聞いてください。
  • そっと温かく見守ってください。
  • そして何よりあなたの心と体が心配です。
  • 一人で抱え込まずできるだけいつも通りに過ごしてください。
コーヒーを手に持つ夫婦の写真

二人で乗り越えるしかない

子供たちに伝えるべき?どう伝えるか決めた夜

きゃんばぁば
きゃんばぁば

その夜、夫と話し合いながら「子供たちにどう伝えるか?」を考えました。

どんな言葉を選ぶべきか?それが私たち夫婦にとって大きな課題でした。

長い夜が明ける頃、少しだけ前に進めたような気がしました。

子供達にはS病院の検査結果が出たら伝えよう」ということになりました。

乳がんのことを子供たちにどんな風に伝える?

きゃんばぁば
きゃんばぁば

乳がんのことを子供たちにどう話すか。年齢や性格を考えて一人ひとりと向き合って話すことが大切だと思いました。

伝えるときのポイント
場所と時間を選ぶ プライバシーが守られる空間で、心を落ち着けて話せる空間を作る
正直に伝える 「乳がんになったこと」「治療が必要なこと」を正直に伝える
状況を説明する これから受ける治療について、わかりやすい言葉で伝える
安心させる 「治療は大変だけど、必ずよくなると信じて頑張る」と伝える。
今後の生活について 治療によって生活が変化することも伝える

 

私の場合、子供たちが16歳以上だったので伝えることを決めました。

隠している方が、かえって大きなストレスになると思ったからです。

私は子供たちを信じ、ありのままを話すことにしました。

長い夜の終わりに

きゃんばぁば
きゃんばぁば

なかなか眠れず「これからどうなるんだろう?」

という不安と「絶対に私は死ねない!」という強い気持ちが交錯して、眠れない夜を過ごしました。

家族に伝えるということは簡単ではなかったです。

でもあの夜を通して「一人で抱え込まないこと」の大切さを改めて感じました。

この記事が、同じように悩む方の力になればと思います。

4話に続く…。

第4話はこちらから↓

 

家族に告知するのは辛いよ!きゃんばぁば

タイトルとURLをコピーしました