どんな人?

きゃんばぁばのトリプルネガティブ 乳がん体験記

はじめまして、きゃんばぁばです。

きゃんばぁばのプロフィールアイコン
はじめましてきゃんばぁばです。

51歳まで大きな病気もなく過ごしてきましたが、2013年に乳がん(トリプルネガティブ)の告知を受けました。

そこからの日々は、決して楽な道のりではありませんでしたが、たくさんの支えに助けられながら2024年1月、ようやく「完治」という日を迎えることができました。

このブログでは私が「乳がん告知」を受けてから完治するまでの道のりや、治療後の経過観察期間の日々、乳がんに関するさまざまな情報を体験を交えながらお届けしています。

同じようにがんと向き合っている方や、そのご家族に、少しでも参考になったり「自分も頑張ろう」と感じてもらえたら嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いします🌸

きゃんばぁばの紹介

私について

大阪在住。
3人の子供たちを育て上げ、26年間続いた夫の両親との同居も卒業。
ようやく叶ったマンション暮らしに心弾ませたさせた矢先…
51歳で乳がん(トリプルネガティブ)を告知を受けました。

「これから自分の人生を思いっきり楽しもう!」そんな矢先に訪れた試練でしたが、

「絶対に負けたくない」という強い思いで、術前抗がん剤治療、手術、放射線治療、そして10年の経過観察を乗り越え、2024年1月無事に「完治」の日を迎えることができました。


今は、愛犬チワワのトイと夫と共にのんびり暮らしています。

ちょっとした自己紹介

  • 血液型:A型
  • 身長:160cm。
  • 体重…:それは永遠のヒミツです(笑)

趣味

🌸韓国ドラマ鑑賞
二五、二一」の青春のきらめきと恋愛の切なさに何度も心を打たれました(Netflix)

最近は、パク・ヒョンシクさん主演の「埋もれた心」に夢中です。(Disney +)

🌸スキンケア

季節に合わせてクレンジングを変えたり、毎日コツコツとスキンケアを続けることが私の日課。
肌も心も少しずつ丁寧に整えることを大切にしています。

私が使っているスキンケア紹介

  • クレンジング:ジュレリッチ
  • 洗顔:豆乳イソブラボン
  • 化粧水:イワタニ フジナ・ルルルンフェイスパック
  • 乳液:ロート製薬 RESTA(リスタ)
  • 美白美容液:イプサ
  • 日焼け止め:WTHOUT(ウィズアウト)

どれも、無理なく続けられるアイテムばかりです。

基礎化粧品セットの写真

5月から冬までの基礎化粧品

🌸掃除

毎日の掃除は心のリセット。
きれいな空間が広がると、心までスッと軽くなる気がします。

大切にしていること

🌸好きな言葉
「大丈夫大丈夫 いつかはここを抜ける日がやってくる」
(吉本 ばななさん)
苦しいときも、この言葉に何度も救われました。

🌸生き方
「今を大切に生きる」
どんな時も、目の前にある小さな幸せを、これからも大切に積み重ねていきたいと思っています。

このブログへの想い


乳がん治療を機に「今度は、私が発信する側になろう」と心に決めていました。

このブログでは、10年間の乳がん闘病で経験したこと、学んだこと。
そして、トリプルネガティブ乳がんの再発予防や、治療後の暮らしに役立つ情報を発信しています。

同じようにがんと向き合う方に、治療に励む方、支えるご家族に
少しでも勇気と希望を届けられたら、これほど嬉しいことはありません。

きゃんばぁば
きゃんばぁば

乳がん治療中の体験談や、日々を大切に過ごすヒントなど
ブログ記事で詳しくご紹介しています。
よかったら、ぜひのぞいてみてくださいね🌷

ブログはこれからも定期的に更新、リライトしていきます。
お時間のあるときに、ふらっと遊びにきていただけたら嬉しいです。

愛犬の「トイ」のこと


13歳のチワワ、トイは私にとってかけがえのない存在です。

実は、私の乳がんが発見されるきっかけを作ってくれたのはトイでした。
これからも、トイと一緒に寄り添いながら
穏やかな毎日を過ごしていきたいと思っています。

抗がん剤治療中の私に寄り添う愛犬チワワ

抗がん剤治療中に、癒してくれた愛犬トイ

私のこれまで

2013年6月、51歳のときに自己検診でトリプルネガティブ乳がんが発覚。
術前抗がん剤療法、手術、放射線治療を経て、10年間の経過観察を乗り越え、2024年1月に「完治」を迎えることができました。

現在は、放射線治療の副作用による間質性肺炎を抱えながら、
無理をせず、自分のペースで向き合いながら毎日を大切に過ごしています。

 

ブログ立ち上げに頼ったレッスンについて

自分でブログを立ち上げましたが、WordPressブログを独学だけで始めるのは難しいと感じたため、専門のサイトでレッスンを受けました。

詳しくは以下のリンクからご覧いただけます↓

 

私の「治療歴」はこちらからご覧いただけます。↓ 

タイトルとURLをコピーしました